ロシアの名陶「インペリアルポーセレン」様 鬼頭先生コーディネート 撮影 ❀
2017年 02月 17日







プライベート出張レッスンは、面識のある方とそのお友達とさせていただいております
一度、フレッシュフラワー名古屋教室に体験でお越しいただけますと幸いです

ロシアの名陶「インペリアルポーセレン」様 鬼頭先生コーディネート 撮影 ❀
2017年 02月 17日
プライベート出張レッスンは、面識のある方とそのお友達とさせていただいております
一度、フレッシュフラワー名古屋教室に体験でお越しいただけますと幸いです
プライベート出張レッスン「バレンタイン♡フラワーアレンジメント」
2017年 02月 12日プライベート出張レッスンは、面識のある方とそのお友達とさせていただいております
一度、フレッシュフラワー名古屋教室に体験でお越しいただけますと幸いです
「テーブルウェア・フェスティバル2017」サロンセミナー~担当フラワー作品の記録~
2017年 02月 08日ブッフェパーティーの楽しみ方「ロココなティータイムのおもてなし」にて、
「花・芸術文化協会」理事長 鬼頭先生はじめ、尊敬する先生方と
講師の一人として参加させていただき、
今回、受講者様にお作りいただくフラワーアレンジメントの作品考案~
花材・資材の手配、準備を担当させていただきましたので
その記録を投稿させていただきます
※「花・芸術文化協会」HPにて、ご報告記事を ご掲載いただいております ❀
まず、テーマが「ロココなティータイムのおもてなし」ということで
あらためましてロココ様式について‥
そして、私なりの作品の意図を記載いたします
・・華麗に艶やかにフランスが輝いた18世紀を代表する美術様式であるロココとは、
「貝殻装飾」を意味するフランス語の「ロカイユ」に由来し、貝殻をモチーフにした、
曲線からなる装飾デザイン、淡く華やかな色彩、繊細優美、女性らしさが特徴です
ロココの時代と呼ばれ、優雅でありながら甘美な美しさで埋め尽くされていました・・
バラの花を愛で、室内装飾や食器、ドレスにいたるまでローズで彩り
女性が人生を楽しむ時代を作り上げ、ロココ芸術の華となった
18世紀フランス国王ルイ15世の愛妾ポンパドゥール夫人
甘いロマンティックな花を飾り、最愛の王をもてなした、麗しい夫人に習って
セミナーテーマ「ロココなティータイムのおもてなし」に相応しい
ティータイムを彩る、優美なお花のプチアレンジメントを考えました
メインには、ポンパドゥール夫人が「ロココの華」なら
「ロココの女王」といわれた「マリーアントワネット」の王妃の名がつけられたバラを
淡いピンクのバラは「ヴィンテージシルク」と言いまして
王妃や貴婦人たちの美しいドレスのような繊細さが魅力です
繊細優美、女性らしさが特徴のロココスタイルに相応しいバラとして選びました
また ブーシェやフラゴナールのロココ絵画のように、デルフィニウムの水色も添えて
パステル調の色彩を心掛けました
ポイントに、夫人や王妃のドレスの胸元のリボンを真似て、リボンでおめかしを・・
王妃の好んだパールは、パールビーズを2~3周くるくるっと丸めていただき、
花器にガーランドに垂れるように仕立てていただきました
ロココ調のシールと
レースのリボンは、お持ち帰りいただく際のラッピングに
~ おもてなしでテーブルデコレーションに使ったフラワーアレンジを
ゲストがお帰りの際にお土産にお渡しいただく場合の参考にしていただければと
私からのほんのお気持ちです ~
今回、限られた予算内に、テーマに沿ってアレンジメントを考案し
当日の、作り方のデモンストレーションはこちら名古屋でリハーサルを行い、
先輩先生におまかせしてしまいましたが・・
新米講師の私にとりまして、セミナーの一部門の
お作りいただく作品の考案から40名様近くの花材・資材の手配、準備・・まででも
大変なやりがいと責任を痛感いたしました…
当日の名古屋からの荷物の運搬、
会場控室での事前準備の際の作業運営等、経験して初めてわかることが沢山で…
大変勉強になりました
ロココスタイルのプチフラワーアレンジメント
受講者様に喜んでいただけましたなら光栄でございます
ご指導戴きました鬼頭先生
ご一緒させていただく中で、様々なことを教えていただきました先生方
本当に有難うございました
貴重な経験に感謝し
今後に活かして参りたいと存じます
プライベート出張レッスンは、面識のある方とそのお友達とさせていただいております
一度、フレッシュフラワー名古屋教室に体験でお越しいただけますと幸いです
【ご報告】「テーブルウェア・フェスティバル2017」サロンセミナー @東京ドーム
2017年 02月 07日「テーブルウェア・フェスティバル2017」@東京ドーム にて
一般社団法人 花・芸術文化協会 理事長 鬼頭郁子先生
テーブルコーディネート認定校 磯部作喜子先生・潮田菜々子先生
フレッシュフラワー認定校 小野麗奈先生・松岡果代先生・杉野由紀子先生・荒尾千恵子によります
ブッフェパーティーの楽しみ方
「ロココなティータイムのおもてなし」
サロンセミナーが無事終了いたしました
心より御礼を申し上げます
※「花・芸術文化協会」HPにて、ご報告記事を ご掲載いただいております ❀
理事長 鬼頭先生はじめ、尊敬する先生方に交じって
私も講師の一人として参加させていただき、
それだけで大変光栄なことでございましたが、
今回、受講者様にお作りいただくフラワーアレンジメントの
作品考案~花材・資材の手配、準備を担当させていただきました
担当が決まり、試作~当日と… 緊張の日々でございました‥
(フラワーアレンジメントの詳細は、記録として またあらためて
投稿させていただきます)
理事長 鬼頭先生のMCで
プチフラワーアレンジメントの実習
磯部先生によります、テーブルコーディネート、ブッフェテーブルについてレクチャー
潮田先生のウエルカムドリンクのデモンストレーションおよび
ロココ時代のお菓子文化についてのレクチャー
潮田先生オリジナルブレンドティーとお菓子のご試食
・・と、充実の内容の1時間のセミナーでございました
先生方のセミナーが素晴らしいのは勿論のこと、
アシスタントの片貝先生の裏方のお仕事のプロフェショナルなお姿が印象的でした‥
華やかな表舞台の裏のお仕事の重要性、準備の大変さ‥をあらためて実感いたしました
片貝先生に こちら各テーブルをまわって説明中の写真を撮っていただきました
ありがとうございました ❀
理事長 鬼頭郁子先生には、
フラワーアレンジメントの作品担当の機会を賜り
また、お世話になりました先生方に
心より御礼を申し上げます
この経験を糧に精進して参ります
ご参加いただきました皆様方、心より 有難うございました
プライベート出張レッスンは、面識のある方とそのお友達とさせていただいております
一度、フレッシュフラワー名古屋教室に体験でお越しいただけますと幸いです
ファン申請 |
||